ブログを振り返っていたら、食べ物の話ばかりが続いていて、あまり仕事していないみたいだったので、少し仕事の話を。
10月は法人化前ということもあって、休みなしの一ヶ月でしたが、設立後の11月もあまり変わりませんでした。たぶん、12月も同じペースです(笑)。このままだと、ベザエースくらいじゃ立ち直れないことになりそうなので、なんとかしたいとは思ってます。 そんな中、やってきた見学会の集客…チラシ、新聞広告、DM、いろいろやりましたが、この秋は全体的に少し動きが鈍かったかなと感じました。もっとも、ターゲットインした広告にシフトしてきているので、そのせいもあるかもしれません。12月も3本ほど見学会チラシをやるので、そこで判断したいと思ってます。 あと、これまで2年やってきて、やはり、面と線で総合的にやることの大切さが改めてわかってきました。この2年間は設立間もなかったこともあり、頼まれた仕事は選り好みせずやってきましたが、これからは、がっちりタッグを組める少数のクライアントとじっくり仕事をして、きっちり成果を出していきたいと考えています。 ▲
by adsan
| 2006-11-30 02:54
| 今月のお仕事
![]() 神戸のお仕事仲間がSPを手掛けたのを知っていたので、さっそく買いに行ったんですが、他の店が閑散とするなか、そこだけ行列が出来ていてビックリ。 ひとことでいえば、「冷たい大福餅」なんですが、思わず買いたくなってしまうネーミングやパッケージ、ディスプレイになってました。 さすが星加さん、完全に反則…もとい販促勝ちです。 ▲
by adsan
| 2006-11-29 21:31
| 今日も出張ってます。
![]() ![]() ちなみにこれ、ベンザエースより、銀のベンザブロックのパッケージに似てます。 ちなみに、服用したところ、とりあえず一晩で起きて仕事できるようにはなりました。パッケージ同様、効き目も有名メーカー並みなようです(笑)。 ▲
by adsan
| 2006-11-27 13:22
| 雑記
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by ADSAN
| 2006-11-23 11:38
| 今日も出張ってます。
11月も後半になり、年末引き渡しの物件の見学会を企画する工務店が増えてきました。
そんななか、ある工務店さんから、「12月に広告を打ちたいのだが、完成した物件が自分たちのやりたい家と少し違うので、OB見学会とセットでやろうか迷っている」という相談を受けました。そこで、実際に物件を見に行ったのですが、場所が市街から離れている点はあるとしても、物件としては魅力のあるものでしたので、「これなら単独で開催してもいけそうなので、OB見学会はそのあとの振るい分けで使いましょう」とアドバイスさせていただき、集客方法の検討に入りました。 また、ある工務店さんからは、「良質な木の家を安価に提供できる仕組みができたので、この12月にそれを打ち出したチラシを打ちたい」という要望をいただきました。この場合、明確な売りがあり、ニーズにもマッチするので、コンセプトメイクはすんなりいきました。現在、ローコスト系に思われないようにするために、クリエイティブには気を遣いながら、ターゲットに合ったチラシを制作中です。 もっとも、こんなにスムーズにいくことは希で、ターゲットも「売り」もはっきりしないことが多いのが現実です。こんな時は、お施主さんのコメントをヒントにします。「なぜこの家を、この工務店で建てたのか」…それは、工務店さんの思いとは別のところだったりする場合もありますが、意外と真実を突いていたりします。 あと、物件や条件によっては、おもいきって「新規集客しない」という選択肢を提示することもあります。集客機会も大事ですが、メリハリも大切です。 ▲
by adsan
| 2006-11-23 02:29
| 今月のお仕事
法人化したおかげでいろいろなところからDMが送られてくる。一番多いのは会計事務所。たいがい色気のない封筒で送られてくるので、全部開封しないで捨ててしまうのですが、「どんなコピーが書いてあったら開けるかなあ」とか考えたりして、これがいいコピーライトのトレーニングになったりしてます(笑)。
一方、訪問で多いのは保険屋さん。これが、自分が入ってる会社の別の営業マンが入れ替わりでやってくるので始末が悪い。一回目は、「もう話してますよ」と丁重にお断りしたのですが、その5分後に違う営業マンがやってきた時には、さすがに「○○○なら、さっきも来たけど。」とぶっきらぼうに追い返してしまいました。そういえば、某本部にいたとき、同じような話、よく耳にしました(笑)。いまでも、本部から来たファックス片手に飛び込み営業してる工務店もあるのかしら??? ▲
by adsan
| 2006-11-23 01:41
| 雑記
![]() そんな状況のなか、あまりに軽やかな足さばきに思わずシャッターを切った一枚です。 ▲
by adsan
| 2006-11-18 01:49
| 今日も出張ってます。
法人化にあわせて、放置状態だったホームページを少しだけそれっぽくしました。クライアントさんのホームページリニューアルが先行用件なので、自前は“とりあえず"の状態ですが(苦笑)。個人事務所時代の仕事ですが、過去の実績も一部載せましたのでご覧ください。
(株)アドブレインのホームページ ▲
by adsan
| 2006-11-15 22:29
| プロフィール
よく、他の工務店でうまくいったチラシをそのまま使ったんだけど、うまく行かなかったという話を聞きます。たいがい写真だけを差し替えたりしているようですが、なぜ、うまくいったチラシを真似たのに成功しなかったのでしょう?
それは、マネるポイントを間違えたから。 成功のポイント=デザインの質と勘違いしがちですが、見学会に行きたいと思わせたのは、レイアウトデザインではなく、そこで謳ったコピーであり、写真だった訳です。写真も替えたらまったく別物になってしまうのは当たり前です。市場も異なりますし、建てている家も違うわけですから…。 マネるべきポイントは、デザインではなく、このチラシ作成に至るコンセプトの立て方です。骨組みづくりと言い換えてもいいかもしれません。 ただし、そこは簡単にはマネできないところです。それは、ルールや法則を理解していないといけないから。外壁や内装の仕上げを真似ても、美しいプロポーションをカタチづくる設計力がないと似て非なる家になってしまうのと同じです。 ▲
by adsan
| 2006-11-10 01:17
| 販促小ネタ集
▲
by adsan
| 2006-11-03 16:43
| モノとカタチ
|
ブログパーツ
カテゴリ
以前の記事
2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 フォロー中のブログ
irei blog OMソーラーの家「Aib... zeki diary 楽家記(らくがき) K+Y アトリエ一級建築... 三代目のダイアリー 時々日記 Yan's diary ShopMasterのひ... na blog Rough&Ready(... 新建工舎設計の家づくり イエログ!~柴木材店公式... 元BMW 自動車営業マン... 安・居・楽・業 ~建... 団欒の生まれる家づくり トリヤマアキコラム @永山の家 あずきハウス 社長日記 国ちゃんの家造り 絵のある生活ページワン 南信州木楽日記 八ヶ岳、家つくり日誌 hallelu-ya 太... ゆっくり、つながって マイルスくんが行く(マイ... 一年三六五枚 ヤマヒロ・リフォーム部の日記 長野で木の家、パッシブソ... 富士ひのきでつくる木の家... HYGGE ~デニッシュ... 富士山周辺での暮らしの楽しみ方 エコタウン瑞穂長岡 本日、ajitoにて。 日々を愉しむ小さな木の家... ひと×けんちく ユカのゆかナリ 美登利屋工務店の日記 その2 旧ナカムラアトリエブログ 藤田革包ーFujita ... たのしいけんちくを、もっ... たなか新聞 土曜住宅学校 バメラム・・・人生の真夏日 ~静岡とご飯と雑貨と建築... 浜松定住計画 空を見上げる 杜の香 ネクストワンの家づくり I VILLEGE あき... 花鳥風猫ワン 自然と住まい設計室 BLOG coiso life 早田建築設計事務所 Blog 木のいえブログ あついぞ、熊谷で涼しく暮... 千葉県東総地区で建てる木... 小楢の木の下で たいがいのんびり リンク
株式会社アドブレイン
大阪 木の家 ケイジェイワークス 守谷市 自然と住まい研究所 narrative works 長野市 美登利屋工務店 北杜市 山口工務店 スローハンド 浜松市 扇建築工房 静岡木の家ネットワーク ページワン 広島 フカガワ 上越市 暮らしの工房 越谷市 会澤工務店 ママンの家 庄内 craft じゅうばこ 住宅デザイン学校 i-works 工務店学舎 「木の香の家」日記 ヤマヒロブログ プリモデザイン 中村家ブログ 環境創機 OMソーラー 最新のトラックバック
検索
タグ
ブランディング(6)
工務店学舎(4) イベント(2) チラシ(2) ターゲット(2) コラボ(2) プロモーション(2) DM(2) リピータ対策(2) 伊礼智(2) 撮影(2) 独自化(2) 名刺(2) 経営セミナー(1) 玉来なおこ(1) 確かな性能の家(1) ロケハン(1) モデルハウス(1) マーケットイン(1) トリヤマアキコ(1) その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||